SUSTAINABILITY 品質への取り組み

品質への取り組みについて

ナガイホールディングスでは、お客様に最高品質の価値あるサービスを提供することをミッションとし、
お客様の期待を超えられるよう継続的改善に取り組んでいます。
当社のサービスは人が資本であり、年間数百時間にも及ぶ独自の教育プログラムによって、
徹底した人財開発に取り組んでいます。
事業活動の礎となる「環境」と「労働安全衛生」の取り組みは基より、各プロセスにおいて品質管理基準を明確に定め、
品質保証のための検査や検証を実施することで、常に品質向上に努めています。
これらの取り組みにより、お客様に信頼される企業としての社会的責任を果たし、持続可能な未来に貢献していきます。

関連するSDGs目標

  • SDGs
  • SDGs
  • SDGs
  • SDGs
  • SDGs
  • SDGs
  • SDGs

従業員への取り組み

01
マネジメント講習
マネジメント講習
社員の品質、環境への配慮、労働安全衛生、個人情報の取扱いなど、定期的な講習及びテストなどを実施しており、高いレベルでのマネジメントシステムを維持しています。
02
新入中途社員研修
新入中途社員研修
社員の能力・意識を向上させるため、4月に新入社員研修、全社員研修向けにナガイカンファレンスの実施、さらに随時中途社員研修を行っております。研修では、ビジネスマナーをはじめ、廃棄物の知識、安全運転技能を学びます。さらに、外部の講師をお招きして、研修合宿も行っています。
03
廃棄物処理検定
廃棄物処理検定
社員の知識向上のために廃棄部処理検定の受験をしました。廃棄物のプロフェッショナルとしてお客様に安心していただくために日々勉強しています。
04
もしもし検定
もしもし検定
電話応対に必要なコミュニケーション能力の基礎を身につけ、サービスの向上及び、より親切な対応を目指すために、もしもし検定の取得に取り組んでいます。
05
OJT研修
OJT研修
ドライバーの安全技術を高めるために定期的にベテランドライバーによる横乗り講習を実施しております。自分では気づきにくい危険要因などをチェックしていただき、安全運転に努めています。
06
グループウェア
グループウェア
パソコンやスマートフォンで、社員全員がアクセス可能なグループウェアを使用して、情報の共有やコミュニケーションを図っています。全社員が誰とでも(もちろん社長とも!)気軽にコミュニケーションが取れるので、和気あいあいとした社風が生まれています。
07
社内表彰
横乗り講習
毎年、社内アワードを開催。様々な賞と豪華景品を授与、年間最優秀社員にはMVPの栄誉が贈られます。
08
社内交流会
社内交流会
社内活性化事業の一環として、新年会の開催や各委員会内での交流会などを実施しています。これにより営業所間の親睦をより深めることが出来ています。
09
ナガイカンファレンスの実施
ナガイカンファレンスの実施
各委員会の取り組みを発信し、安全知識や健康管理、SDGsなど様々な知見を養うために工夫を凝らした出し物を開催しています。
ONLINE SHOP ゴミ回収シールのご注文